【MEGA地震の前兆が出る前に!】おすすめ防災グッズ 食料編

おすすめ防災グッズ

MEGA地震の発生前には地震光や動物の異常行動など、何らかの前兆現象が起こることがほとんど。

しかし、前兆現象の研究は発展途上で、現状ではMEGA地震の発生を事前に予測するのは困難です。

一方、南海トラフ地震などのMEGA地震は遅かれ早かれ起こるとされており、大災害への備えは必須です。

そこでこの記事では、おすすめの防災グッズ(食料編)をご紹介していきます。

なお、MEGA地震の前兆現象についてはコチラをご覧ください。

おすすめの防災グッズ食料編1:携帯浄水器

MEGA地震が発生すると、長期間にわたってライフラインが止まります。

その場合、緊急かつもっとも重要なのが飲料水の確保。

コンビニにあるミネラルウォーターだけではまったく足りません。

そこでおすすめなのが、携帯浄水器『SAKUTTO』です。

携帯浄水器『SAKUTTO』は、川の水やため池、泥水などの濁った水を安心して飲めるレベルにまでろ過してくれます。

大腸菌、コレラ菌などの細菌や原虫嚢子の除去率は驚きの99.99999%。

なおかつ、一つの『SAKUTTO』で500㎖ペットボトル1万本分の水をろ過することが可能。(フィルター交換不要)

MEGA地震発生時はもちろんのこと、最近人気のキャンプや登山、サバイバルといったアウトドア活動でも大活躍する防災グッズです。

おすすめの防災グッズ食料編2:防災食セット

MEGA地震発生から数日も経てば、被害を受けなかった地域から支援物資が届きはじめます。

しかし、その大半はカップ麺や栄養補助食品。

支援はありがたいのですが、まともな食事とはいえません。

この点において非常に優れているのがアイリスオーヤマ社の『防災食セット』です。

主食と主菜のセットになっており、火をまったく使わずに水をかけるだけで食べられるという手軽さがウリ。

そんなアイリスオーヤマ社の『防災食セット』1週間コースの内容は次の通りです。

<主食>

  • 白米 4食
  • キノコ御飯 4食
  • 五目御飯 5食
  • ドライカレー 4食
  • わかめ御飯 4食

<主菜>

  • 肉じゃが 2食
  • 筑前煮 1食
  • 豚汁 2食
  • けんちん汁 1食
  • きのこ汁 1食

『SAKUTTO』で飲料水を確保できれば、加水調理ができますから、アイリスオーヤマ社の『防災食セット』を用意しておけば避難所でも美味しい食事を摂ることができるでしょう。

おすすめの防災グッズ食料編3:缶詰セット

近年、缶詰のレベルが飛躍的に向上しており、高級グルメとしても食されています。

また、缶詰は保存期間が長く、調理が不要という手軽さもあります。

そう考えると、缶詰は非常時の食料として非常に優秀

実際、支援物資として缶詰が届くことも多々あります。

もっとも、支援物資として届くのはツナ缶やサバ缶に代表される一般的な缶詰ばかり。

同じ物を食べ続けると飽きてしまうので、防災グッズとして自宅に保存しておくなら一般的なスーパーでは販売されていないような缶詰を選択すると良いでしょう。

そこで筆者としては、サンヨー堂社の『おかず缶詰セット』をおすすめします。

<セット内容:36缶>

  • ひじき煮
  • たけのこ煮
  • 五目野菜豆
  • 切干大根
  • きんぴらごぼう
  • 牛すきやき

*各6缶で賞味期限は製造日より3年6か月

まとめ

この記事では、おすすめ防災グッズの食料編をご紹介しました。

いずれも火を使わず手軽に食することができるため、MEGA地震発生後の避難所暮らしでは大いに力を発揮します。

その他、台風や大雨、コロナ禍による外出制限時にも有効

無論、通常時の食料として消費することも可能ですので、これを機にぜひ購入して他の防災グッズと一緒に保管しておいてはいかがでしょうか。

なお、おすすめ防災グッズ 住まい・暮らし編はコチラをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました