2023-07

関東大震災

【MEGA地震の前兆と予測!】関東大震災⑤ 水生生物の予兆

100年前に起きた関東大震災では10万5000人以上の犠牲者が出ました。ただし、震災は何の前ぶれ・予兆もなく襲ってきたわけではありません。地震光や赤い月といった前兆現象の他、ネズミ等の陸上動物にも予兆がありました。そして、予兆はウナギやカニといった水生生物にも現れていたのです。そこで今回は、関東大震災の前に水生生物がみせた予兆をご紹介します。
関東大震災

【MEGA地震の前兆と予測!】関東大震災④ ナマズとネズミが見せた予兆

10万5000人以上が犠牲になった100年前の関東大震災。この震災は何の前兆現象・予兆もなく起きたわけではなく、地震光や赤い月など明らかに予兆となる前兆現象が多発していました。そのなかにはナマズとネズミによる異常行動も含まれます。そこで今回は、ナマズとネズミが震災前に見せた予兆の記録を取り上げます。
関東大震災

【MEGA地震の前兆と予測!】関東大震災③ 次はいつ来る?予兆を探る

関東大震災からまもなく100年、次は一体いつ来るのか?防災チャンスを広げるためにも、発生前の予兆について知っておかねばなりません。実は100年前の関東大震災発生では、早くから予兆となる異変があちこちで起きていました。そこで今回は100年前、どんな予兆が起きていたのかを振り返りつつ、次はいつ来るのかという点を考えていきます。
速報 2023年

【MEGA地震速報 2023年版】トンガでM6.9発生!バヌアツの法則との関係性は?

2023年7月2日、南太平洋のトンガでM6.9の地震が発生しました。日本からはかなり距離があるため、このニュースに関心がない人もいることでしょう。しかしながら、トンガの近くにはバヌアツがあります。そしてバヌアツといえば、日本で起きる地震との関連性を示したバヌアツの法則が。そこでこの記事では、7月2日にトンガで起きた地震の速報と、バヌアツの法則についてご紹介します。
関東大震災

【MEGA地震の前兆と予測!】関東大震災② 地震光による予兆

今年2023年9月1日・防災の日は関東大震災からちょうど100年の節目の日です。未曾有の大災害となった関東大震災ですが、気になるのはその予兆。地震の予兆に関する正しい知識があれば、被害を軽減することができたかもしれません。そこでこの記事では、100年前の関東大震災時に目撃された予兆・地震光についてご紹介していきます。
タイトルとURLをコピーしました