毎年年末になると注目されているレコード大賞。
2018年は乃木坂46のシンクロニシティでしたね。
多くの人がUSAだと思っていたはずですが、またしてもレコード大賞の不可解な審査が炸裂した格好になりました。
レコード大賞ではこういうことが頻繁におきるのですが、そこにはどんな理由があるのでしょうか。
<スポンサーリンク>
2018年のレコード大賞は乃木坂46のシンクロニシティに決定!
2018年のレコード大賞。
その放送をリアルタイムでみていた人の多くは、DA PUMPのUSAを本命に考えていたと思います。
しかし、受賞曲はまさかのシンクロニシティ(乃木坂46)。
これには驚かされましたよねぇ^^;
たしかにCDの売上枚数なら乃木坂46が上ですが、レコード大賞の審査基準はそれだけではありません。
「社会に与えた影響」等も考慮されるはずです。
となると、圧倒的にUSAだと思うのですが・・・
案の定、レコード大賞の発表直後が、ネット上の各所で
「なぜ乃木坂46?」
「また買収だ」
「これだからレコード大賞は嫌い」
などと、大荒れとなっています。
レコード大賞の決定にはバーニングの社長、周防郁雄氏が関与している?
<スポンサーリンク>
2018年のレコード大賞は意外な結果となりましたが、このように「なぜこの人の
この曲が?」と疑問に思うことが多々ありますよね。
過去には三代目JSBが二年連続で受賞し、そこに多額の賄賂が使われたと報じられたこともありました。
そもそも、レコード大賞は単純にCDの売上などで決まる訳ではなく、「社会に与えた影響」なども加味されて決まります。
「社会に与えた影響」が明確に数値化できるはずもなく、結局は審査員の印象に左右されてしまう訳ですが、これがレコード大賞に黒い噂がつきない理由の一つになっています。
そして、もう一つ審査に多大な影響を与えていると噂されているのが、周防 郁雄氏の存在です。
周防 郁雄(すほう いくお)は1941年1月11日生まれ、千葉県市原市の出身です。
株式会社バーニングプロダクションの代表取締役社長を務めており、現在の芸能界におけるドンだと言われている人物です。
バーニングといえば、数ある芸能事務所の中でも、大手中の大手ですよね。
その傘下には新垣結衣や真木よう子が所属しているレプロエンタテインメントや、宮根誠司、羽鳥慎一が所属しているテイクオフなど、複数の芸能事務所が存在しています。
そのため、「芸能界は周防 郁雄氏の意向で動いている」と言われるほどです。
審査基準があいまいなレコード大賞と芸能界の大物、この二つが掛け合わさった結果、不可思議なレコード大賞受賞曲が生まれると言われています。
歴代のレコード大賞受賞曲はバーニング関連が多い
<スポンサーリンク>
さて、バーニングの周防 郁雄社長の関与が噂されているレコード大賞ですが、歴代の大賞受賞曲をみると、基本的にバーニング系列か、バーニングとの癒着が深い事務所のアーティストが選ばれているようです。
例えば、2018年、2017年の乃木坂46、2012年、2011年のAKB48に関しては、プロデューサーの秋元康氏がバーニングの周防 郁雄社長と懇意にしていると言われています。
その他、ソニー系列やavex、LDHもバーニングの周防 郁雄社長との癒着が深いと言われています。
なので、2016年の西野カナ、2015年、2014年の三代目JSB、2013年のEXILEあたりも、その審査にバーニングの周防 郁雄社長が関与した可能性がありますよね。
(ちなみに、ここでいう関与とは、単に口利きするだけなく、賄賂や買収といった金銭の授受も含みます)
これを物語るのが、週刊文春がスクープしたLDH社による金銭の支払いです。
LDH社はこの報道を否定していますが、後日、社長のHIROが謎の辞任をしています。
そもそも、2015年は三代目JSBの「Unfair World」が大賞を受賞しているのですが・・・
あの曲、そんなにヒットしなかったですよね^^;
社会に大きな影響を与えたようにもおもえません。
ジャニーズはレコード大賞に選ばれない?
レコード大賞にまつわる謎としてよく話題にあがるのが、「基本的にジャニーズは選ばれない」ということです。
例えば、2018年にデビューしたキンプリは、新人賞にもノミネートされませんでした。
ジャニーズ勢がレコード大賞を受賞したのは、1988年の「パラダイス銀河」(光GENJI)が最後です。
なんと、キンプリはもちろんのこと、SMAPや嵐ですら受賞していないのです^^;
表向きは「ジャニーズは賞レースにはでない」という理由になっているようですが、実際にはジャニーズとバーニングの間に確執があることが原因だと言われています。
要するに、ジャニー喜多川氏と周防 郁雄氏の間で芸能界の覇権争いをしており、レコード大賞は周防 郁雄氏の息がかかった賞なので、ジャニーズは選ばれないということなのでしょう。
年末になると、「今年のレコード大賞はどの曲かな?」と予想するのが一つの楽しみでもあったのですが、レコード大賞の裏側を考えてみると、実は受賞できる曲は限られているのかもしれませんね^^;
<スポンサーリンク>