2018年10月25日、プロ野球ドラフト会議が行われました。
巨人は大阪桐蔭の根尾を1位指名するも外れ、立命大・辰己も外れ、結局八戸学院大・高橋を獲得しました。
しかし「制球力がない」と低評価で早くも失敗、期待外れと噂されているようです。
<スポンサーリンク>
2018年ドラフト会議、巨人の指名選手
まずは2018年のドラフト会議の結果、巨人が指名した選手達をみてみましょう。
<支配下>
1巡目:高橋 優貴 投手(八戸学院大)
2巡目:増田 陸 内野手(明秀日立)
3巡目:直江 大輔 投手(松商学園)
4巡目:横川 凱 投手(大阪桐蔭)
5巡目:松井 義弥 内野手(折尾愛真)
6巡目:戸郷 翔征 投手(聖心ウルスラ)
<育成>
1巡目:山下 航汰 内野手(健大高崎高)
2巡目:平井 快青 投手(岐阜第一高)
3巡目:沼田 翔平 投手(旭川大高)
4巡目:黒田 響生 内野手(敦賀気比高)
2巡目以降はズラリと高校生が並ぶという将来性重視の指名となっていますね。
2018年のコンセプトは「ポスト坂本」の発掘にあったと言われていますが、3~4年後にショートのレギュラーを狙えるように増田 陸 内野手と松井 義弥 内野手を獲得したのでしょう。
また、昨年は捕手の大量獲得となった巨人ですが、2018年の指名に捕手は入っておらず、どうやら大城、岸田、宇佐見の3人を育てるということで覚悟を決めたようです。
全体的な印象は・・・ちょっと地味な感じですかね^^;
高校野球ファンであっても「もっと違う選手がいたのでは?」と感じているのではないでしょうか。
<スポンサーリンク>
評価の高い有力選手はもっとほかにもいた
さて、何となく地味な印象となった2018年の巨人のドラフト指名選手ですが、実は結局指名されなかった有力選手や予想以上に下位指名となった選手もいました。
その中でも驚いたのは大阪桐蔭の柿木投手ですよね。
ドラフト前は上位指名の可能性が噂されていたのですが実際には日本ハムからの5位指名となってしまいました。
巨人は同じ大阪桐蔭の横川 凱 投手を4位で指名していますから、「柿木投手よりも横川投手の方が上」と判断したことになります。
さらには、下関国際・鶴田 克樹 投手や法大・森田 駿哉 投手、東芝・岡野 祐一郎 投手、四国アイランドリーグの徳島・谷田 成吾 外野手らが指名から漏れています。
どの選手も4位くらいで指名されてもおかしくなかったのですが、各球団の思惑が入り乱れるドラフトではエアポケットになったように指名がない選手が出てくるものですよね。
2018年巨人のドラフト戦略は失敗か?
<スポンサーリンク>
今回のドラフト会議の結果をみた巨人ファンからは「将来性に期待」という意見もありますが、同時に「失敗では?」という意見も多くなっているようです。
その理由の一つが「1位の高橋はもっと下位で獲れたのでは?」という疑問です。
高橋投手は150㎞を超える速球が武器の左腕で原監督は「大学生No.1」と表現しましたが、制球力に難があるともいわれており、業界での評価は低かったようです。
150㎞を超える速球を投げる投手は昨今では珍しくはありませんから、たしかにもっと下位でも獲れたような気もしますよね。
もともと根尾選手を1位指名した段階で「即戦力投手よりも野手」という方針だったはずなので、この1位指名には疑問が残るところです。
その投手補強ですが、高橋投手を含む4人を支配下指名しています。
しかし、即戦力とは言い難いのも事実です。
今シーズンの巨人は中継ぎから抑えに人材不足が指摘されかなり苦しい陣容だったはずですが、このままいくと大きな上積みなしに来シーズンを迎えることになります。
このことも「失敗だった」と指摘される要因の一つとなっています。
今回のドラフト指名選手が将来性重視となったことを考えると、オフにはFAやトレードで大物投手を補強するつもりなのかもしれませんね。
巨人のドラフト1位高橋投手は期待外れか?
巨人のドラフト1位投手といえば、最近では2015年の桜井投手、2017年の鍬原投手がいますが、どちらも今までのところ期待外れとなっていますよね。
この二人に共通しているのが、ドラフト時から評価が低かったことなのですが、2018年の高橋投手も1位とするほどの評価はないように感じます。
桜井投手、鍬原投手共に育て方が違えばもっと活躍したのかもしれませんが、近年の巨人を見ていると投手で大きく才能を伸ばした選手は少なく、果たして高橋投手を育てきれるのか?という疑問もでてきます。
この点は新しくファームの投手コーチに就任した杉内の手腕に期待がかかるところですが、果たしてどうなるでしょうか・・・
全体的に小粒感のある2018年の巨人のドラフト指名でしたが、ファンとしてはこの中から大きく成長してくれる選手が出てくるのを楽しみにしていると思います。
2019年の春キャンプで注目を集めるような選手がでてくると良いですね。
<スポンサーリンク>