2018年秋の月9ドラマとしてスタートした日本版「SUITS」。
原作はアメリカの人気ドラマでそれだけにファンも多く、初回の放送に注目が集まっていました。
しかし、放送後のネットのコメントをみると、「日本版のキャストが原作のイメージに合っていない」と原作ファンから不評だったようです。
<スポンサーリンク>
2018年秋の月9ドラマ、日本版「SUITS」
日本版「SUITS」は主演の織田裕二演じる敏腕で傲慢な弁護士・甲斐正午と、Hey! Say! JUMPの中島裕翔演じる完全記憶能力を持つその日暮らしの天才フリーター・鈴木大貴という二人がコンビを組んで訴訟を解決していくというストーリーになっています。
この「敏腕で傲慢な弁護士」と「完全記憶能力を持つ相棒」という設定は原作通りですし、織田裕二が所属する法律事務所の面々もそれぞれ原作をモチーフにした設定となっています。
日本版「SUITS」のオリジナルキャラとなっているのは今田美桜が演じる谷元砂里くらいでしょうか。
日本版「SUITS」のキャストと原作ではイメージがまったく違う
<スポンサーリンク>
さて、原作があるドラマや映画で難しいのが、「原作の世界観やイメージを崩さずにより面白いものを作ること」ですよね。
とくに「SUITS」は原作がアメリカのドラマであるだけに欧米独特のノリをどこまで日本版で表現できるかが重要になってきそうです。
そこで原作と日本版「SUITS」のキャラクターを比べてみることにしました
ハーヴィー・スペクター(日本版:織田裕二)
- 自分の才覚に絶対の自信を持つ傲慢な性格
- 違法ギリギリな手段に出ることもある
- 情に厚い一面も持つ
- 女性にモテる
織田裕二は過去にダーティな役をやったことがありますし演技力も高いので、無難にハーヴィー役をこなせると思っていたのですが・・・
原作のキャラクターに寄せようとしたのか、皮肉を連発した結果、スベってる感じがありましたよね。
喋り方こそ違いますが、むしろドラマ「IQ246」の時のキャラクターと似ている気がしてなりません^^;
マイク・ロス(日本版:中島裕翔)
- 天才的な頭脳と完全記憶力を持つ
- 他人に対する思いやりが強い
- 稀に冷静さを失うことがある
- かなりのおばあちゃん子
原作ファンから「イメージが違う」ともっとも多く指摘されたのが中島裕翔です。
原作に登場するマイクは麻薬の密売や運び屋や試験の代行などの違法行為でも堂々としているワイルドさがあります。
一方、中島裕翔自身はジャニーズアイドルの中でも演技は上手い方なのですが、優等生で好青年なイメージがありますよね。
実際、日本版「SUITS」第一話では現金を運ぶ際に随分慌ててしまう演出になっていました。
このような点でどうにも中島裕翔とマイクはイメージが合わないと感じる視聴者が多いようです。
ジェシカ・ピアソン(日本版:鈴木保奈美)
- 常に冷静沈着
- 確かな判断力と才能
- 誰に対しても正当な評価を下す
原作で非常にクールなイメージのあるジェシカを演じるのは鈴木保奈美です。
織田裕二とは東京ラブストーリー以来、実に27年ぶりの共演となる訳ですが、その話題性ほしさにキャスティングされた感が強く、中島裕翔同様、「イメージが違う」と指摘されています。
久しぶりに鈴木保奈美が連ドラに出演したのは良いのですが、ジェシカ役となると真矢みきや高島礼子といった重みのある演技ができる女優をキャスティングした方が作品としては良かったような気もしますよね^^;
ドナ・ポールセン(日本版:中村アン)
- ハーヴィーとは検事時代よりの付き合いとなる秘書
- ハーヴィーが検事局を退職した際に一度だけ関係を持ったことがある
- たびたびユーモラスな表情をみせる
外見という意味ではもっともイメージが違うと思えるのがドナ役の中村アンです。
放送前はこのキャスティングに納得できない視聴者が多くいたようですが、第一話でみせたそのコミカルな演技も含めて考えると、むしろ一番原作のキャラクターに近いような気もしてきます(笑)
中村アンは演技が下手だと言われることが多いのですが、その下手さ加減がほど良く役にハマっているように感じられました。
日本版「SUITS」は原作とは別物として観るべき?
<スポンサーリンク>
主要キャストがいまいち原作のイメージと合っていない日本版「SUITS」。
第一話で原作との差異が気になって残念に感じた原作ファンも多いと思います。
実際、放送中からネット上では
「これはSUITSじゃない」
「中島裕翔がイメージに合わない」
「織田裕二の若作りは限界」
「わざわざ日本版にリメイクする必要があったのか」
などのコメントが出ていました。
こうなってくると原作がどうこうではなく、まったく別の作品として観た方が良いかもしれませんね^^;
また、第一話は30分拡大版で放送されたのですが、いまいち話のテンポが悪く、大きな事件も起きませんでした。
その意味では放送時間の割には見せ場の少ない第一話だったように思います。
訴訟の解決方法も中島裕翔が過去に携わった違法行為がたまたま切り札になるという「偶然」に頼ったものでした。
原作だともっと頭脳的な演出が多く、鮮やかに勝利していくイメージがあるのですが・・・^^;
その他、ドラマに華をそえると期待されていた今田美桜や新木優子の出番もかなり少なかったですよね。
おそらく第一話の視聴率はそこそこ取れていると思いますが、この感じだと二話目以降の視聴率はジワジワと下がっていくかもしれませんね。
<スポンサーリンク>