日ハムの中田翔と増井浩俊がFA権を獲得しましたね。
どちらも主力選手だけに日ハムとしては残留を希望していることでしょう。
しかし中田翔と増井浩俊は移籍に興味がありそうな様子・・・
今回はそんな二人のFA事情について書いてみます。
<スポンサーリンク>
日ハムの中田翔と増井浩俊がFA?
ドラフト会議で清宮幸太郎の交渉権を獲得した日ハム。
来シーズンの巻き返しに向けて順調かと思いきや、実は相当困っているのではないでしょうか?
何しろ4番を打つ中田翔と抑えの増井浩俊が同時にFA権を獲得してしまい、流出の危機にあるからです。
おまけに大谷翔平のメジャー行きも噂されていて、このままだと主力がごっそりいなくなる可能性がありますよね。
ドラフトで指名権を獲得した選手たちとの入団交渉を進めつつも、来シーズンのメンバー構成を考えると頭が痛いところでしょう。
日ハムの中田翔と増井浩俊がFA?移籍先は巨人か阪神?
<スポンサーリンク>
FAの可能性については先日増井浩俊がコメントしており、「まずは日ハムと交渉してから」とのことです。
その日ハムは宣言残留でもOKとしているようですが、一部の報道によると増井浩俊が希望する複数年契約の面で折り合いがつきそうもないとのことです。
そうなるとFAで移籍が濃厚なのですが、獲得に乗り出しそうなのが巨人ですよね。
巨人の澤村投手は肩の状態が思わしくなく、山口投手は勤続疲労で成績が下がる一方、西村投手も全盛期の出来からは程遠い、森福投手に至ってはまったく活躍していない状態です。
結局マシソン、カミネロの両外国人に頼りっぱなしな巨人としては、増井浩俊はどうしても欲しい投手でしょうね。
一方の中田翔はというと、球界全体で不足している右の長距離打者ということで、FAすれば獲得に乗り出す球団も多いはずです。
中でも阪神は中田翔の意中の球団と言われており、移籍の可能性は充分にあります。
日ハムの中田翔と増井浩俊がFA?宣言残留も!
中田翔と増井浩俊、それぞれがFAによる移籍に興味を持っていそうですが、日ハムは宣言残留を提案していうようです。
そんな提案をしてもらったら、選手としては迷いますよね(;^ω^)
特に中田翔は今シーズンの成績が極めて悪かっただけに、宣言残留がOKならその方が本人にとってのリスクは少ないでしょう。
(ただし、減俸は免れないでしょうが)
増井浩俊の方も今シーズンの成績はあまりパッとしませんでした。
昨シーズンが出来過ぎなのか、それとも今シーズンが不調だっただけなのか、、、
もともと成績が不安定な選手だけに、私には彼の実力がよく分かりません(;^ω^)
他の球団のスコアラーも「実際のところどうなんだ?」と調査しているところでしょう。
こう考えると、二人が来シーズン以降どれくらい活躍するのかがイマイチ掴めないですよね。
FAすれば獲得に動く球団はあるとは思いますが、もしかしたら提示される条件は対したものではないかもしれません。
結局のところ、FA宣言する→日ハムの条件を確認→他球団の条件を確認→その後残留、という流れになる気がします。
少なくとも日ハムのファンは残留を希望しているでしょうね。
<スポンサーリンク>