10月に行われたキリンチャレンジカップでニュージーランドやハイチと対戦したサッカー日本代表ですが、正直いってまったくいいところがなかったように思います。
特にハイチ戦では試合後にハリルホジッチ監督が激怒していました。
そんなチームを強化すべく、ブラジル戦とベルギー戦が予定されています。
今回はその日程とメンバー予想を書いてみたいと思います。
<スポンサーリンク>
サッカー日本代表!ブラジル戦とベルギー戦の日程
ハイチの高い個人技にまったくついていけなかった感のある前回の試合。
以前このブログでも書いたように、やはり日本代表の問題点は守備力が低いことにありそうです。
そんな日本代表の守備力が世界のトップクラスに対してどこまで通用するのか?
(まったく通用しないとは思いますが・・・^^;)
それをテストするのに絶好のチャンスが11月に2回あります。
11月10日(金) ブラジル戦 21:00キックオフ
11月15日(水) ベルギー戦 4:45キックオフ
日本代表が世界のトップクラスと対戦するのはかなり久しぶりのこと。
どんな試合になるのかとても楽しみではあるのですね^^b
サッカー日本代表!ブラジル戦とベルギー戦の見どころ
<スポンサーリンク>
W杯までの日程から考えると、各チームとも新戦力を試すことができる時期です。
欧州の主要リーグが開催中であることから、ブラジルもベルギーも主力選手の数人を招集せず、その代わりに何人かの若手や新加入メンバーをテストしてくるはずです。
つまりは1.5軍になると思われます。
それでも充分に強い訳ですが・・・
個人的には、ここでヘタに善戦しない方が良いと思います。
それは現状のシステムやメンバーではW杯で通用しないと考えるからです。
トップクラスのチームと対戦して、「このままではヤバい!!」ということを体験してからでないと、本気でチームの改革が進まないのではないでしょうか?
よって、現状のシステムではいかに世界に通用しないか、それを確認するのが見どころになると思います。
サッカー日本代表!ブラジル戦とベルギー戦のメンバー予想
ブラジル戦とベルギー戦ではボールの支配率が下がり、守備の時間が長くなってしまうはずです。
それを踏まえて、守備的でカウンターができるメンバーを考えてみました。
GK 川島永嗣
DF 酒井宏樹(右)
吉田麻也(センター)
植田直通(センター)
長友佑都(左)
MF 長谷部誠(インサイドハーフ)
井手口陽介(インサイドハーフ)
山口蛍 (アンカー)
FW 乾貴士 (左)
原口元気 (右)
大迫勇也 (1トップ)
まずハリルホジッチ監督に期待するのは、DFの植田直通をテストして欲しい!ということです。
W杯ではDF陣にイエローカードが複数でて、累積警告で出場不可能になる展開が予想されます。
当然、怪我による欠場もあり得ます。
それを考えると、DFは一人でも多く試しておくべきであり、植田直通を毎回招集しておきながらまだ先発させていないの機会損失といえます。
ここは是非とも試してみるべきです。
また、右FWの久保裕也と浅野拓磨の調子が上がってこないのが気になるため、原口元気を右、乾貴士を左に置く布陣もテストしておくべきでしょう。
内田篤人が代表入り?
サイドバックも手薄で頭の痛いところですが、先日Yahooニュースで内田篤人が招集される可能性があると報道されていました。
たしかに、怪我の具合はもうかなり良くなっているようです。
内田篤人に全盛期のプレーが戻っているのであればこんなに心強いことはありませんが、果たしてどこまでプレーできるのか・・・
でも、久しぶりに右サイドを駆け上がるウッチーを見てみたいですね!