10月4日に放送された綾瀬はるか主演のドラマ「奥様は、取り扱い注意」
久しぶりに綾瀬はるか主演ということで注目度が高いドラマですね。
ということで第1話をリアルタイムで観てみた感想を書いてみたいと思います。
あ、ネタバレありですからまだ観てない人はご注意ください!
<スポンサーリンク>
綾瀬はるか主演「奥様は、取り扱い注意!」
綾瀬はるかが演じる主人公は料理は苦手だが正義感が強く、怒らせると超凶暴な主婦。
そんな主人公がご近所トラブルを解決していく笑いあり、涙あり、アクションありのドラマになる、と事前に発表されていましたね。
普通の主婦がアクション??と思いつつ、第1話を観てみると・・・
まさかの元諜報部員という設定! 笑
冒頭から茶番のような回想シーンが長々とあった後、やっと話が現代に戻ってきます(;^ω^)
普通の生活に憧れていた主人公が名前を変えて結婚し、ご近所の広末涼子や本田翼と知り合ったりしながら幸せな夫婦生活を送っているのですが・・・
偶然知り合った倉科カナがDVされていることに気付き、広末涼子や本田翼と共に解決に乗り出す!という話でした。
設定としては大ヒットした海外ドラマ「デスパレートな妻たち」によく似ています。
綾瀬はるか主演奥様は、取り扱い注意!第1話の感想(ネタバレ)
<スポンサーリンク>
で、肝心の中身ですが・・・
ん~~~、どうなんでしょう・・・
私には面白さが分からなかったのですが・・・^^;
笑い、涙、アクション、どれも中途半端だし、DV夫を懲らしめる爽快感にも欠ける。
懲らしめる手法も元諜報部員という割には意外と普通でした 笑
主人公が悪を懲らしめるドラマはいくつもありますが、この手のドラマは懲らしめ方と最後の爽快感が重要な気がするんですよね。
しかし第1話では、DV現場を録画して後はボコボコに殴るだけ・・・
元諜報部員ならもっと上手なやり方があるはずなんですけどね 笑
また、ドラマの全体的な雰囲気もシリアスなのか軽いノリなのかよく分からい感じです。
例えばヒットドラマ「特命係長 只野仁」のように、全体的に軽いノリで行くなら笑いあり、アクションありで良いと思うのですが、今回のドラマは軽い感じでもないのに無理に笑いをいれようとしてる感が残念です。
第1話は事前の注目度からそれなりの視聴率があったと思いますが、この内容だと第2話以降の視聴率は下がるような気がしますが・・・
最後に広末涼子や本田翼も悩みを抱えている様子が描かれていましたし、綾瀬はるかの夫(西島秀俊)も若干謎めいている気がするので、それらを本線にしつつミステリアスに描いていけば面白くなるかもしれません。
あるいは「特命係長 只野仁」ばりにいい意味で思いっきりばかばかしくしてみるとか・・・
とにかく第1話のような中途半端な脚本はよろしくないのではないでしょうか?
来週以降の挽回に期待したいです!